この記事ではリントスルのお問合せ方法についてまとめています。
リントスルの公式サイトを見ても電話番号がないので、「何かあった時にはどこに連絡するの?」と思いますよね。
リントスルでは基本は問い合わせフォームを利用し、簡単な質問には「サポートセンター」で解決できるようになっています。

サポートセンターはキーワードで検索ができるので便利です!
LAVAコラボ店のリントスルの場合は、LAVAへお問い合わせをします。
サポートセンター | メールフォーム | |
---|---|---|
リントスル | リントスルサポートセンター | リントスルのメールフォーム |
LAVAコラボ店 | LAVAヘルプセンター | LAVAメールフォーム |
リントスルのお問合せについて詳しく知りたい方は、この記事をご覧ください。


スタジオ体験会:無料
入会金・事務手数料:10,000円⇒無料
3ヶ月間18,800円⇒1,980円
\1分で簡単予約!はじめるなら「今」!/
※期間限定のため、気になる方はお早目に
リントスルは電話では問い合わせできない
リントスルでは基本的に電話での問い合わせは受け付けていません。
公式サイトにも電話番号は公開されておらず、問い合わせは他の手段を利用する必要があります。
そのため、急ぎの内容でも電話での対応は期待できない点を覚えておきましょう。
リントスルの問い合わせはメールフォーム
リントスルへの問い合わせは、公式サイトの専用メールフォームを利用するのが基本です。
必要事項を入力し送信することで、順番に対応してもらえる仕組みになっています。
電話が使えない分、問い合わせ内容はできるだけ詳しく書くことがスムーズな解決につながります。
店舗のスタッフが問い合わせメールに対応しているという話もあるため、その点も覚えておきましょう。
リントスルは突然行くと「クローズド」なことあり
すぐ近くにリントスルがある場合、直接聞きに行くのも1つの手段です。
気を付けないといけない点は、リントスルの店舗は少人数で運営されているため、予約や利用状況によっては急に「クローズド」となることがあります。
女性専用スタジオとして防犯対策の観点からもクローズド対応が取られる場合があります。
直接足を運んでも対応してもらえない可能性があるため、事前にレッスンスケジュールをチェックしてから来店するのがおすすめです。
LAVAコラボ店は入会前のみ電話サポートあり
一部のリントスルはLAVAとのコラボ店舗であり、入会前の問い合わせについては電話サポートが利用可能です。
入会を検討している方にとっては、スピーディに疑問を解決できる安心感があります。
ただし、電話はつながりにくいことがあり、入会前のみの対応である点に注意しましょう。
LAVAコラボ店は入会後はLAVAのメールフォームで問い合わせる
LAVAコラボ店であっても、入会後の問い合わせはメールフォーム経由となります。
利用中のプランやシステムに関する質問は、公式のフォームから送信する流れです。
電話でのサポートが受けられないため、細かい内容まで文章で伝える工夫が大切です。
リントスルと同様に、各店のスタッフが問い合わせメールの返信に対応していることもあるため、送信する前に内容を見直すようにしましょう。
店舗によってはインスタグラムという手段もアリ
一部のリントスル店舗では、公式インスタグラムを活用して情報発信を行っています。
DMを通じて問い合わせできる場合もあり、気軽に連絡できる点が魅力です。
ただし、必ずしも公式で対応しているわけではなく、対応していない場合もあります。
まずは利用店舗のSNSを確認し、DMで問い合わせてよいかを事前に確認しておきましょう。
本社に問い合わせたい時はLAVAインターナショナルへ
リントスルの運営母体はLAVAインターナショナル株式会社です。
本社への問い合わせを希望する場合は、LAVAの公式問い合わせ窓口を利用します。
ただし、個人への顧客対応は行っておらず、取材の申し込みやサンプル商品提供の相談などを本社が受け付けています。
個人的な質問などは誤って送らないよう注意しましょう。
リントスルのお問合せのまとめ
リントスルのお問い合わせ方法は、基本的に電話ではなくメールフォームが中心です。
店舗によってはインスタグラムを使えるケースや、LAVAコラボ店での入会前の限定的な電話対応もあります。
本社に連絡したい場合はLAVAインターナショナルを通す必要があるため、状況に応じた窓口を選ぶことが大切です。
簡単な質問であれば公式サイトに掲載されている「よくある質問」を参考にすると、多くの場合は自己解決できるため、問い合わせる前に一度確認をしてみましょう。
【参考URL】【情報引用元】(参照:2025-09-07)
コメント