この記事ではバーネススタイルの退会&解約方法と違約金について解説しています。
バーネススタイルでは「退会」と「解約」は扱いが異なり、マンスリープランを辞めるには「解約」手続きが必要です。
バーネススタイルを解約するには、登録店舗で15日までに手続きをするとその月末をもってマンスリープランの解約ができます。
持ち物は会員証の入ったスマートフォンを持参するだけなため、非常に簡単です。
ただし、継続必須期間中の途中解約には解約金(違約金)が発生します。
解約金は入会期間に応じて次のように分かれています。
- 入会4ヶ月以内:通常入会との差額
- 入会5ヶ月以上:3ケ月分のActive料金との差額
バーネススタイルを気持ち良く解約したい人、バーネススタイルから個人情報データを削除する「退会」したい人はこの記事を最後までご覧ください。
バーネススタイルのキャンペーンページをご覧になる方は、下のボタンから公式サイトへアクセスしましょう。
\3ヶ月間特別価格!18,800→1,980円/
※期間限定のため気になる方はお早目に
バーネススタイルの解約金の計算方法を解説
バーネススタイルではキャンペーンを利用して入会した場合、契約必須期間内に解約すると違約金(解約金)が発生します。
その計算方法はとてもシンプルで、入会4ヶ月以内と入会5ヶ月以上で計算方法が異なっています。
- 入会4ヶ月以内:通常入会との差額
- 入会5ヶ月以上:3ケ月分のActive料金との差額
解約金の具体例を下の表にまとめました。
計算を分かりやすくするために、キャンペーンの月額を2,000円に仮定して計算しています。
♦バーネススタイルの解約金(違約金)の計算方法の具体例
入会4ヶ月以内 | 入会5ヶ月以上 |
---|---|
通常入会との差額 | 3ケ月分のActive料金との差額 |
入会金:5,500円 登録費:11,000円 Break月額:18,800円×3ケ月=56,400円 合計:72,900円 | Active料金16,280円×3ケ月=48,840円 |
キャンペーンが月額2,000円だった場合 合計(72,900円)-(2,000円×3ケ月)=66,900円 | キャンペーンが月額2,000円だった場合 合計(48,840円)-(2,000円×3ケ月)=42,840円 |
キャンペーンの月額を2,000円と仮定した場合、入会4ヶ月以内では6万円以上の解約金が発生しますが、5ヶ月以上の解約ではかなり減額されるのが分かります。

継続必須期間は1年からです。
お得感を出すのなら、5ヶ月以上は継続しましょう♪
\3ヶ月間特別価格!18,800→1,980円/
※期間限定のため気になる方はお早目に
次にバーネススタイルの「解約」と「退会」の違いを確認しておこう!
バーネススタイルの「解約」と「退会」の違いを確認しておきましょう。
バーネススタイルは永久会員制を採用しており、マンスリー契約を解約しても会員資格そのものは維持されます。
マンスリー契約の解除が「解約」で、永久会員制度の解除が「退会」です。
- 月額料金の支払いを停止する手続き
- 月額料金の発生は止まるが会員資格は残る
- 会員資格を完全に終了し、個人情報を削除する手続き
- スタジオでは出来ず、本部への申し出が必要
バーネススタイルの永久会員制のメリットとデメリットを下にまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
1回券が気軽に利用できる 再入会時に割引や簡単な手続きで再開可能 過去の利用履歴を確認できる | 個人情報が残ることへの不安 DMや通知が送られてくる可能性がある |



「退会」は手間も多く、多くの方は「解約」までしかしていませんし、問題を感じていません★
もし個人情報やDMの送付が気になる場合は、本部に直接問い合わせることで退会手続きを進めることができます。
バーネススタイルの解約は簡単?手続きの流れを解説
バーネススタイルの解約方法はシンプルでわかりやすく、次のポイントを押さえればスムーズに手続きが進みます。
解約場所 | 登録した店舗でのみ手続き可能 |
---|---|
手続きできる人 | 契約者本人のみ |
手続き期限 | 解約希望月の15日まで (15日が休業の場合は前日まで) |
持ち物 | アプリの入ったスマートフォン (または会員証) |
違約金の発生条件 | 継続必須期間の解約で違約金が発生する |
バーネススタイルでは、契約者本人が登録した店舗に行くことで簡単に解約ができます。
手続きの締め切りは15日で、例えば3月末で解約したい場合は3月15日までに手続きが必要です。
もし1日でも遅れてしまうと、解約までに1ヶ月伸びてしまうので注意をしましょう。
持ち物は会員証やアプリの入ったスマートフォンですが、会員証は現在発行されていません。
継続必須期間中の解約には、手続きの時に違約金が発生しますので、クレジットカードを忘れずに持参しましょう。
バーネススタイルの解約方法!3つのポイント
バーネススタイルの解約は、契約者本人が店舗で手続きするだけと簡単ですが、スムーズに進めるためにはいくつかの注意点を押さえておきましょう。
♦バーネススタイル解約の3つのポイント
- 解約は毎月15日までが期限
- 手続きに必要な持ち物は会員証
- 解約は登録店舗だけで手続き可能
上記の手続き期限や持ち物、解約場所について1つ1つ解説をしていきます。
ポイント①:解約は毎月15日までが期限
バーネススタイルでは、解約したい月の15日までに手続きを完了する必要があります。
例えば、3月末で解約を希望する場合、3月15日までに解約手続きを済ませておきましょう。
15日が店舗の休業日にあたる場合は、前日の14日が締め切りとなります。
1日でも手続きが遅れると翌月の契約が自動的に延長され、月会費が発生しますので注意してください。



15日までの手続きでその月末に解約完了となる仕組みです!
ポイント②:手続きに必要な持ち物は会員証
バーネススタイルの解約手続きには、会員証が必要です。
2023年10月から会員証が順次QRコードに切り替わっているため、スマートフォンを忘れずに持参しましょう。
- QRコードの確認方法:
- メンバーページにログイン
- 「会員証表示」をタップ
- QRコードを表示


スマートフォンでQRコードが確認できない場合は、事前に問い合わせてみると良いでしょう。
ポイント③:解約は登録店舗で手続き可能
バーネススタイルの解約手続きは、最初に登録した店舗でのみ行えます。
いろいろなスタジオに行く料金プランはあるものの、解約の手続きは登録した店舗でしか受付できないため注意してください。
もし転勤や長期出張で別のエリアに移動した場合は、登録店舗を変更する必要があります。
この場合、以下の手順で登録店舗を変更できます。
- メンバーページにログイン
- 「入会・会員種別変更・所属店変更」をタップ
- 希望の店舗を選択





急な事情がある場合は、早めに登録店舗の変更を済ませておくことをおすすめします!
バーネススタイルの休会制度も検討しよう
「しばらく通えないけど解約するのは迷う…」という方は、バーネススタイルの休会制度を検討しましょう。
この制度を利用すれば、会員資格を保ちながら柔軟に対応できます。
♦バーネススタイル休会制度の概要
- 休会費:月額2,200円(税込)
- 手続き方法:15日までに手続き。その後は自動更新
- 支払い方法:入会時に登録したクレジットカードから引き落とし
休会制度は継続必須期間中でも利用できますが、休会した長さだけ順延されます。
もし休会中にレッスンを受講したくなったら「ドロップインチケット」を購入してトレーニングに参加しましょう。
♦ドロップインチケットの料金
クレジットカード決済 | 4,400円(税込) |
---|---|
現金決済 | 4,500円(税込) |
短期間だけ通えない予定があったり、必要に応じてレッスンを受講したい場合には、休会制度を利用すると会員としてのメリットを保ちながら柔軟に利用ができます。
バーネススタイルの再入会の方法と注意点
「もう一度はじめたい!」という場合に、バーネススタイルの再入会の方法も抑えておきましょう。
バーネススタイルの再入会は、スタジオでマンスリーメンバーに登録するだけで即日トレーニングに参加できます。
再入会に必要なものは次のようになっています。
♦バーネススタイル再登録時の持ち物
- クレジットカード
- 登録料:11,000円(税込)
- 初月の月会費(日割り計算)
通常入会で必要な入会金や会員発行手数料は免除され、よりお得に再スタートができます。
次の表は、再入会と初回入会の費用を比較したものです。
♦バーネススタイルの入会費用の比較
項目 | 再入会 | 初回入会 |
---|---|---|
入会金 | 無料 | 5,500円(税込) |
会員発行料 | 無料 | 1,100円(税込) |
マンスリーメンバー登録料 | 11,000円(税込) | 11,000円(税込) |



休会の費用が月額2,200円なので、5ヶ月以上通えない場合は一度解約して再入会をした方が良さそうです。
個人情報を全て削除する「退会」を行った場合には、初回入会と同様の扱いになります。
バーネススタイルでは解約も再入会も非常に簡単に手続きができます。
よくある質問5選:バーネススタイルついての疑問にお答え!
バーネススタイルのよくある質問を厳選して紹介します。
バーネススタイルの入会特典は何ですか?
バーネススタイルの入会特典は時期やキャンペーンによって異なります。
例えば入会金や月会費の割引、オリジナルグッズのプレゼントなどが提供されることがあります。
バーネススタイルのカロリーは?
バーネススタイルのレッスンで消費するカロリーは最大800kcalです。
これは個人の体重や運動強度によりますが、一般的に1回のレッスンで約400~600キロカロリーが消費されるとされています。
バーネススタイルの継続期間は?
バーネススタイルの継続必須期間は、入会時に1年か2年かを決定します。
2年は「永久割」と呼ばれ、月額料金の割引があるお得なプランです。
バーネススタイルのキャンペーンの違約金は?
バーネススタイルはキャンペーンで入会し継続必須期間の解約には違約金が発生します。
違約金の金額は入会4ヶ月目までは正規料金との差額、入会5ヶ月目以降は3か月分のレッスン費用との差額です。
バーネススタイルのキャンペーンの解約方法は?
バーネススタイルのキャンペーンは15日までに登録した店舗で手続きをすると、その月の末尾をもって解約になります。
まとめ:バーネススタイルの解約は15日までに手続きを
この記事ではバーネススタイルの解約手続きについて解説してきました。
バーネススタイルでは15日までに登録の店舗で手続きすると、その月の末日をもって解約できます。
好きなタイミングで辞めやすいので、バーネススタイルは気楽に始めやすいですよね。
継続必須期間中の解約金がネックですが、解約金は通常入会として再計算されるだけなので、支払っても損ではありません。
バーネススタイルのトライアルレッスンは、下のボタンより公式サイトからお申込みください。
\3ヶ月間特別価格!18,800→1,980円/
※期間限定のため気になる方はお早目に
【参考サイト】
バーネススタイル公式サイト(参照:2025-02-03)
コメント