この記事ではアーバンクラシックピラティスの問いあわせ方法について解説しています。
アーバンクラシックにはお問合せ用の電話番号はなく、それぞれのスタジオにもお客様向けの電話番号は設定されていません。
ノッコビックリするかもしれませんが、少人数で対応するフィットネススタジオでは電話番号は公開されてないことが多くあります!
アーバンクラシックにお問合せする方法としてはメールアドレスへの連絡があり、実際に問い合わせたところ、1時間弱で丁寧な対応の返信が届きました。
アーバンクラシックピラティスのお問合せについて詳しく知りたい方は、この記事をご覧ください。
各店舗の住所の確認、見学会の申し込みはアーバンクラシックピラティスの公式サイトにアクセスしましょう。


入会金:11,000円⇒無料
事務手数料:5,500円⇒無料
初月特別価格!たったの980円
ずっと割引!月会費1,100円オフ
\まずは見学!話題のマシンピラティス・サーキット!/
※期間限定のため、気になる方はお早目に
アーバンクラシックピラティスの問い合わせ方法
アーバンクラシックピラティスへの問い合わせ方法には、次の3つがあります。
- 代表のメールアドレスへメールする
- 直接店舗に出向いてみる
- 本社や各店舗の住所へ郵送する
電話番号はないものの、メールアドレスが公開されているため、メールでの連絡がいちばん現実的です。
では順番にお問合せ方法の詳細を見ていきましょう。
代表のメールアドレスへメールする
アーバンクラシックの公式サイトを見てもお問合せ窓口が見つけにくいですが、「特定商取引法に基づく表示」にしっかりと「お問合せ」として掲載されています。
info@urbanclassic.jp
タップするとメーラーが立ち上がると思うので、質問をする方はそのまま利用してみてください。



よくあるメールフォームはエラーが起きたり、送った控えが残らないので、メールアドレスの方が安心です!
アーバンクラシックピラティスはメールフォームは設定してないため、こちらのメールアドレスにメールを送るようにしましょう。
直接店舗に出向いてみる
メールが苦手な方は、直接アーバンクラシックピラティスの店舗に出向いてみる、という手段もあります。
実際に顔を見てお話した方が安心しますし、色々たくさん質問もできます。
ただし時に迷惑になることもある点は要注意です。
特にアーバンクラシックピラティスは、営業時間の中でもフロントの受付時間は決められていますし、マシンのメンテナンスの時間もあり、スタッフは大忙しです。
| 営業時間 | 平日9:30~21:30 土祝9:30~19:30 |
|---|---|
| フロント 受付時間 | 平日11:00~20:00 土祝11:00~17:00 |
| マシン メンテナンス | 平日13:00~14:00 |
| 定休日 | 日曜日 |
もし直接スタジオに行くのなら、フロントの受付時間を目指して訪れるようにしましょう。
本社や各店舗の住所へ郵送する
本社や各店舗の住所に文書を郵送するという方法もあります。
ただし「郵送」は、通常のお問い合わせ方法としては現実的ではありません。
郵送物が確実に届くのか、開封して読んでもらえるのか、返信をしていただけるのかも分かりませんし、そもそもとても時間がかかってしまいます。
郵送料や日数がかかる点を考えると、現実的にはあまり利用されない手段といえるでしょう。



メールか直接店舗に行く方法が、いちばんコストが少なく確実な方法です!
アーバンクラシックにメールで問い合わせても返事はくる?
アーバンクラシックピラティスにメールを送った場合、基本的には数日以内に返信が届きます。
専用の問い合わせフォームがないため不安に感じる人もいますが、公式サイトに掲載された代表メールアドレスは実際に利用されている窓口です。
口コミでも「問い合わせをしたらきちんと返事があった」という声があり、安心して利用できる方法といえるでしょう。



私も問い合わせをした時は1時間程度で返信があって、その早さにびっくりしました!
ただし、混雑状況や担当者の対応によっては返信が遅れる場合もあるため、余裕を持って問い合わせを行うことが大切です。
返信が来ない場合は、迷惑メールフォルダを確認したり、改めて送信し直すと安心です。
アーバンクラシックピラティスに問い合わせる前に確認!よくある質問
アーバンクラシックピラティスの解約金はいくらですか?
アーバンクラシックのモニター会員の解約金は、キャンペーン入会時の割引分(入会金・事務手数料・2ヶ月目の月会費の差額)が違約金として発生します。
概ね25,000円~30,000円程度で、見学会のときには説明があるため、納得してからモニターとして入会するようにしましょう。
アーバンクラシックは他店舗利用できますか?
アーバンクラシックピラティスの会員は、所属店舗に限らず他店舗も利用することができます。特別な手続きは不要で、どの店舗でも共通してレッスンを受けられるのが特徴です。
アーバンクラシックの契約は変更できますか?
アーバンクラシックでは契約の変更や解約の手続きは毎月5日までが締め切りで、その月末に施行されます。
例えば料金プランを変更の手続きを3月5日にした場合、翌月4月から新しい料金プランに変更されます。
まとめ:アーバンクラシックピラティスは問い合わせOK!安心して入会できる
アーバンクラシックピラティスは、代表メールアドレスを通じてしっかりと問い合わせに対応してくれるスタジオです。
私が問い合わせた際も50分ほどで丁寧な返事があり、不安を解消できました。
ただし、メールよりも見学会に参加する方がその場で疑問を解決でき、スタジオの雰囲気も体感できます。
入会を検討している方は、ぜひ下のボタンから見学会に申し込みましょう。
\まずは見学!話題のマシンピラティス・サーキット!/
【参考URL】【情報引用元】(参照:2025-09-09)










コメント